about pickup窪川お遍路まちあるき ゆったり歩く 窪川のまち 窪川は、四万十川の中流域にある四万十町の東部に位置し、標高230mの高南台地にある高原の町です。寒暖差が大きく、濃い霧に包まれることも多いこの町は「霧の町」とも呼ばれています。 農村部では、四万十川流域の綺麗な水や厳しい自然環境が、質の高い米やショウガ、ニラ、ミョウガなどの農産物を育てています。また、畜産も盛んで、...
about pickup窪川仁井田長宗我部氏 ゆったりたどる 窪川のむかし ゆったりたどる 窪川のむかし ~縄文時代から近代まで 窪川には、縄文時代から弥生時代の生活の跡があり、古くから開けていたことを物語っています。高知県内で出土した約40本の銅矛のうち、半分が窪川から出ていて、この地が弥生時代後期頃、周辺地域における政治、文化の中心だったこともわかっています。 16世紀末に再建され...