第46回 台地まつり
開催!台地まつり
11月13日(土)14日(日)「台地まつり」が開催されました。
昨年に続きコロナ禍での縮小開催となりましたが、各会場 しっかり感染防止策もとられ多くの方が楽しまれていました。
四万十町愛鯉会 錦鯉品評会
14日(日曜日) 東庁舎 駐車場 に沢山の鯉がきていました。
ゴールドやシルバーの鯉もいて見るだけでも楽しかったです。
毎年恒例 鯉の稚魚の配布
お一人様になんと4匹づつ!
楽しみにされている方も多く、開会式の時間には既に50人以上の方が並ばれていました。
お一人ずつに「大事に育ててね」と声を掛けながら稚魚を渡されていたのが印象的でした。
土佐愛蘭会 窪川支部一般公開
「土佐寒蘭」という種類の蘭です。蘭栽培には光と風と水の加減が難しいそう。若い方の出展もありました。
ゴージャスな蘭を思い浮かべていましたが、繊細な蘭も素敵ですね。
第58回高南台地総合美術展覧会
書、写真、絵画、工芸品など素晴らしい作品の数々でした。
町内には多くの才能豊かな方がいらっしゃるのだなと感心しきりでした。

来年こそは!皆さんが待ちに待った「台地まつり」の通常開催ができますように。