「四万十川サウナ」確かな五感の開放が、そこにある!
四万十川でアウトドアサウナ体験
12月4日スタート《現在は休止》した四万十川沿いでサウナを楽しむプロジェクトをご紹介します。
昨今のコロナ感染状況より予定していたイベントは全て中止とさせていただいています。
11月にプレイベントを敢行したのですが、「自然に癒されている感が半端ない!」「四万十川の水風呂が最高だった」という感動のコメントと共に好評を得たので、様々な人たちの協力の下開催されました。
現在は、コロナ終息後の開催を目指し、よりよいプロジェクトになるよう準備中です。今後の情報はサイトをチェック願います。
[btn class=”simple big”] 四万十川アウトドアサウナのサイトはこちらをクリック [/btn]
四万十町完全地産地消のサウナ。
- 午後から設置~仕込み作業です
- 階段には灯りを付けます
ヒノキの香りを感じながら入るサウナで心身ともにリラックス。
- 外観はこんな感じ
- 四万十川が水風呂です!
四万十ヒノキで作られたボックスでサウナを楽しんだ後、水風呂として四万十川へ、その後は星を眺めながらリラックスしていただく。
- 内観
- 内観
- 一人ずつ入ります
サウナ後は四万十町で取れた食材を、夜はキッチンカー、朝はマルシェとして堪能できます。
そんな四万十町の自然の魅力を十二分に活かした四万十川アウトドアサウナの様子をお伝えいたします。
- レイアウトはこんな感じです
- 充実した休憩スペースもキャンプ場ならでは
まだまだ知らない方もいると思いますので、今後の宣伝にも是非記事のシェアをお願いします。
四万十町でサウナと四万十川と食を堪能
町完全地産地消のサウナイベント「四万十川アウトドアサウナ」。
- 更衣室テント
- 外から薪を炊くスチームサウナ
- 四万十ヒノキが使われています
夜の写真は少なめですが、まず雰囲気を写真でお伝えいたします。
四万十ヒノキで作られたサウナ。中に3~4人は入れます。
水風呂としての四万十川。
あまりの心地よさに叫ぶ男性もいました。
天然の水風呂を楽しんだ後は、大自然を五感で感じながらの外気浴。
星空の写真は無いですが、星を眺めながらこういうふうに涼むので自然を十二分に感じられます。
サウナ後は、四万十町で取れた食材を、夜はキッチンカー・朝はマルシェとして堪能。
この日の夜メニューラインナップはこちら。
- 本日のお品書き
「生姜焼きも鰹のタタキも旨い!」とドリンク片手にハイテンションの参加者。
自然の中で何もかもが贅沢な時間となりました。
- こういう空間で…
- 食事を楽しむのも良し
これはなかなか真似できないシチュエ―ションではないでしょうか?
壇をとったテントも設置され、こちらで食事を楽しむもよし、語り合うのもよし、ある程度クールダウンしたら…
- テントでストーブを囲んで話するのも良し
- サウナは繰り返し何度でも利用できます
またサウナへGO!!
その繰り返しで、体も心も満たされていきます。
12月という季節…肌寒いですが、サウナを楽しんでいる皆さんは心の底からリラックスして自然を楽しんでいるという感じでした。
この日はテレビメディアも取材に訪れていて、参加者へインタビューをしていましたが、皆口を揃えて言うのは「自然との一体感でとにかく癒される」という満足のコメントでした。
自然を活かした四万十川サウナはまだ始まったばかりですが、予想以上の高評価です。
- 受付後、川に入るための靴を選んでから着替えます
- 動画の撮影も行われていました
設置はたった10分?
この日は7台のサウナボックスが設置されましたが「おそらく設置にはとても時間や人手がかかっているのではないか?」というのが気になっていました。
金・土・日と週末に行われるイベントとして考えているようですが、その度に設置と撤収作業を行うわけです。
しかし、四万十ヒノキで作られたサウナボックスは、手慣れたスタッフ(2人で)が設置すればあっという間に設置できるとのこと。
設置材料さえそろえば、ものの10分で立ちあがるそうです。
そこがこういったロケーションで気軽にサウナを楽しめる強みでもあります。
手順を把握した方ならすぐにサウナやテントを設置して開催できるので、今後も様々な四万十川の地元イベント等に組み込んで認知度が広がれば、人気が出る事は間違いなさそうです。
県内外から評判を聞きつけて野外サウナを体験しに沢山の方が訪れるようになる確信があります。
概要/四万十町で食とサウナを堪能しよう
今後の開催の情報ですが、昨今のコロナ感染状況より2021年現在は中止とさせていただいています。
しかしサウナは大好評でしたので開催の情報をホームページでこうご期待ください。
[aside type=”boader”]
日時:金・土・日を予定
〔夜の部〕毎週金曜日、土曜日の 17:00~20:00
〔朝の部〕毎週土曜日、日曜日の 7:00~10:00
場所:四万十川 川遊び公園ふるさと交流センター
参加費:2,000円
[btn class=”simple big”] 四万十川アウトドアサウナのサイトはこちらをクリック [/btn]