第42回 台地まつり 開催のお知らせ
今年も楽しい催し盛りだくさん♪
2017年の台地まつりが近づいてきました。
この「台地まつり」とは、窪川の町全体を一つのお祭り会場と見立て、様々な場所で同時開催の催し物が行われる地域一体型イベントです。
▼マップを見ていただくと分かりやすいと思いますが、テーマパークのように町のポイントポイントで催し物が行われています。
ちなみに、まだ「台地まつり」を知らない方はこちらをクリック!
[btn class=”simple big”] 大盛況!町一体のお祭り『台地まつり2016』 [/btn]
このお祭りは2日にかけて行われていて、日によって様々な催し物が行われます。
1日目(11日/土曜日)は、主に鳴子踊りの演舞が町を彩り….
2日目(12日/日曜日)は、路上でのライブやミュージカル、コスプレイベントなどが屋台の通りを中心に行われます。
愛鯉会の錦鯉展示会も、非常に珍しい機会なのでお勧めです。
※写真は昨年のものです

数々の屋台など、2日間に渡って行われる催し物もあります。
役場すぐ近くのJAではお祭り広場と題して、地産地消フェアや特売、餅投げ等が行われます。
ボルダリングやスラックラインは、昨年子どもたちから特に好評を得ましたので、今年も引き続きで行います!
土佐愛蘭会の逸品出店や、総合美術展覧会の作品展は、幅広い年代の方に楽しんでもらえる催し物です。
今年は、ギャラリー556 で谷干城のパネル展も開催されます。
谷干城を知る町歩きのガイドさん“しまんとあちこちたんね隊”が窪川の町と歴史を知れる町歩きガイドも行います。
窪川市街地一円を色んな形で、色んな世代が楽しめるのもこの台地まつりの魅力です。
※会場により時間は異なりますので、事前に確認をお願いします。
会場が少し変更しましたのでお間違えなく!
1日目(11日/土曜日)のメインとなる鳴子おどりの会場。
このオープニングセレモニー&参加チームの演舞が行われる場所が今年から、四万十町役場東庁舎の駐車場になりました。
演舞会場への移動も近くなり、何より窪川小学校が広い駐車スペースとして使えるようになったのは、遠方からでも気軽に車で来やすくなるのではないかと思います。
※小雨だと決行しますが、破天の場合は、窪川中学校体育館で行います。
[aside type=”boader”] 鳴子おどりの参加チームは以下の13チーム
《町内チーム》
●四万十町商工会青年部
●JA四万十踊り子隊
●四万十町職踊り子隊
●仁井田・影野踊り子隊
●東又子ども会
●ソウルクリームダンススタジオ
●四万十町よさこい踊り子隊四万夢多
《招待チーム》
●幡多舞人
●なかとさもん
●ゆすはら
●すさき~真実~
●TACYON
●おきゃく屋
今年も熱い演舞が見られそうです。是非沢山のお客さんにお越しいただきたいですし、今年の夏のよさこい祭りに来れなかった方は、この機会是非見に来てください!

JAおまつり広場も充実
窪川駅をはさんで東側に位置する四万十農協本所。
地産地消フェアでは養豚教会や女性部の方々の活躍で新鮮な食材を試食&販売しています。
餅つき実演販売や椎茸の原木販売、多数の出店に野菜品評会とお得なブースが連なります。
目玉となる餅投げは
11日(土曜日)は、12:30から
12日(日曜日)は、14:30からです。
12日はビンゴゲームも行います。
時間は、1回目が11:00からで、2回目が13:30からになりますので、合わせてお楽しみください。!
更にパワーアップしたコスプレイベントを開催!
2016年の台地まつりで好評だったイベントがあります。
それは、四万十町の中心街を撮影スポットに開放した『コスプレイベント』
http://okushimanto.jp/blog/2017/11/05/kos/
好評だったあのコスプレイベントが、今回はよりパワーアップして開催されることになりました。
どういうふうにパワーアップしたかというと…
撮影エリアが増えた!
何といっても前回よりも撮影エリアが増えました!
その数10カ所以上!!
特に今年新たに加えたスポットで、近代的な雰囲気の建物と広~い敷地が魅力の「四万十緑林公園」は、様々なシチュエーションに使えるので、撮影場所としてはとても魅力的!
- 四万十緑林公園
- 四万十会館ホール周辺
ただ徒歩では少し遠いのでどうか…と考えていたのですが、台地まつり周遊シャトルバスを出すことにしたので、これで急ぐことなく各スポットを回ることが可能!
※シャトルバスの運行表は当日配布します。
魅力的な撮影スポットは沢山あるので、できるだけゆっくり見て回ってもらいたいですしね。
コスプレイヤーならではの特典を受けられるポイント有!
谷干城ミュージカルのポイントや野外ライブ会場撮影では、コスプレ祭りに参加頂いた方ならではの特典もあります。
野外ライブ会場では、DJ体験が可能。
お好きな曲をMP3ファイルで持ってきていたければ音楽をかけられますよ。
コスプレイヤーの方ならどなたでも参加できます。
※休憩所(お化粧直し用スペース)を設置し、姿見を用意しています。
場所は四国銀行横の駐車場。
谷干城ミュージカルでは、ミュージカルを終えた出演者と写真を撮っていただいても可能です。
スタンプラリーで景品がついてくる!?
各地で撮影スポットを開放していますが、その場所でのスタンプラリーも行われます。
全ポイント(場所)達成者には一等景品の抽選権が得られ(1名様)、5ポイント以上で、2等景品の抽選権が得られます(5名様)。
1つ以上で、参加賞をプレゼントしますので、コスプレして町を歩くだけでもお得ですね!
※受付で帰る時にお受け取り下さい。
コスプレしたままでも入店可のお店!
前回はお店に対して正式に話をしてなかったのですが、今回は近隣の店舗何件かに直接話をして了解を取っています。
満室の場合はご理解いただきたいのですが、コスプレしたまま入店~食事や撮影を楽しむ事が可能になりました。
オシャレなカフェで、コーヒーを優雅に飲んでいる姿などもロケーションとしては魅力的なのではないでしょうか?
▼周辺にお洒落なカフェが沢山あるのもポイント!
▼古民家カフェ 半平 は撮影ポイントとしてカフェ内も使えます。とても御洒落!
アニメイト高知の出店
高知市の大橋通に位置する「アニメイト高知」が西部地区では初出店となります。
撮影場所としても開放するという事で、商品ラインナップだけでなく、どんな雰囲気のポイントになるかも楽しみですね。
今年も町全体を満喫できる2日間に!
台地まつりは、四万十町窪川市街地一円を、歩いて、見て、食べて、体験して…と地域の魅力を満喫していただきたいという町の想いがつまったお祭りです。
地元のバンドや大正中学校音楽部、窪川中学校吹奏楽部、窪川高校軽音楽部のような地域の皆さんで盛り上げる催し物もたくさんあります。
ご家族や友達と一緒に、この日は是非四万十町を満喫しに遊びに来てください!
皆さんのお越しをお待ちしています。
[aside type=”boader”]雨天時(特に破天)は、開催場所が変わるなど変更があります。
分かりにくい場合はお気軽にお問合せ下さい。
【お問合せ】台地まつり実行委員会 事務局
☎0880-29-6004
【後援】四万十町。四万十町教育委員会、公益財団法人四万十公社 [/aside]