「コスプレイベントin四万十町」 絶好のロケ地で思い出に残る一枚を!
絶好のロケ地で思い出に残る一枚を撮ろう!コスプレ祭りのロケ地紹介!!
今年の11月12日(土曜日)から13日(日曜日)までの2日間にわたって行われる 四万十町のビックイベント『第41回台地まつり』
今年のイベントには初めての試みがあります。
※台地まつりの詳細については以下の記事をどうぞ
[btn class=”simple”] 絶賛準備中 街全体を使った文化祭・台地まつり [/btn]
それは、コスプレイベントというもの。
(13日のみになります!お間違えないように)
コスプレした参加者が街中の各ポイントで写真撮影などを行いながら町歩きを楽しんでもらおうというイベント。
もう都内ではすっかり「コミケ」と並んでメジャーなイベントになりますが、それをここ四万十町窪川駅周辺で行うというわけです。
まだまだ認知度が都会ほどではないとはいえ、今回敢行する理由は、四万十町の歴史と風情あるロケ地が決め手でした。
イベントに協力して頂ける地域の老舗スポットもあるため、コスプレに参加されている方たちはなかなか雰囲気の出る写真を収めることが出来るのではないかとスタッフ側は感じています。
先がけて歴史が詰まったスポットを紹介します
今回は、さらなる参加者を募り、当日までテンションを上げて頂くため、撮影許可のとれたスポットを少しだけ紹介します。
普通に写真を撮るだけでも素敵なスポットが多いです。
役場連絡通路
役場が受付と更衣室になっていて、そのすぐ隣の連絡通路も撮影ポイントとしてGOOD。
通路側から見下ろすような撮影も可能です
琴平神社
神社がやや高台にあるため、高低差でいろんなアングルの写真が撮れます。
真っ先に時代劇のイメージが広がります。
文本酒造
老舗故、建物のつくりが時代劇にマッチしています。
中の酒蔵で、撮影禁止のエリアがありますが、外観なら問題ありません。
喫茶 純
ジブリをイメージさせるカフェ。森と融合した喫茶店というイメージで面白いデザインです。
岩本寺
四国八十八カ所の一つ、37番札所。
境内のデザインが素晴らしく、寺の奥も非常に撮影場所としてオススメです。
古民家カフェ 半平
歴史建造物。敷地内も撮影が可能です。
是非立ち寄ってほしいポイントです。
宮地ガラス店
ここは、全国を探してもなかなかない様なレアな玩具や掛け軸、フィギュアが展示されています。何かと組み合わせて撮影されるのも良し。とにかく貴重なお宝があるので一見価値あり。
駅周辺や、河川敷などアングルとしてとても面白い場所はまだまだあります。
当日は是非カメラを片手に四万十町に遊びに来てください。
イベントに向けて準備は進んでいますが、天候だけが心配です。
その他にも野外ライブや展示会、露店も出ます。
コスプレされる方も、一緒に写真を撮る方も、この四万十町の街歩きを楽しんでほしいです。
参加しようと考えている方は、是非このブログのシェアをよろしくお願いします!!
[btn class=”simple”] 絶賛準備中 台地まつりの詳細はコチラ! [/btn]
◆SPONSORED LINK