四万十川の桜もうちっとですきに(^O^)/
こんちは(^O^)/
四万十川沿いの国道381号線の桜の開花はまだかいな?
ま~まだやろうとは思ったが、三島まで足を延ばしてみた
・・・・・・・まだだった(;一_一)
ところどころあるんだけど桜街道にほど遠い
今年は、3月25日~4月7日かな~
桜マラソンのころ満開かな??
以前は、向山橋(上岡沈下橋)の袂に菜の花が咲いていたのに、畑になっていた
・・・・ちくと遅かったのか・・残念!
向山橋の上流
左側が国道
桜のさの字もない
三島の予土線鉄橋
三島第二沈下橋と三島の菜の花
三島第一沈下橋と桜(開花遠く)
三島の菜の花
四手崎から戸口方向に延びる「天架ける水道管」
・・・ほんとは、「天架ける灌漑用水」だそうである
戸口の山の上から四手崎の田畑に水を送る大事な用水
これがどんなにでかいか
近くに比べるものがないんでわかりずらいんだが、直径20~30cmは、ゆっくりありそうです
ドライブレコーダで写そうっと思ったのに
映ってなかった・・やっぱし、PCショップで3500円のじゃいけんぜよ
JAFのドラドラくらいかわにゃ
戸口の「天架ける水道管」の真下の谷川を流れる
これアップですきに カヌーで激流下りはできませんきに
カヌーは、四万十川本流でどうぞ
今度、お弁当を持ってゆっくりくつろぎに来よう(^◇^)