現在鮎漁のピークになっている四万十町
清流が誇る四万十鮎 現在、上流淡水漁業協同組合では大きな鮎がどんどん出荷されています。 高知県四万十町は今、梅雨の時期。 こんな時期に野外で釣りを楽しんだりする人は少ないと思いきや、四万十町の淡水漁協組合の事務所には毎日…
清流が誇る四万十鮎 現在、上流淡水漁業協同組合では大きな鮎がどんどん出荷されています。 高知県四万十町は今、梅雨の時期。 こんな時期に野外で釣りを楽しんだりする人は少ないと思いきや、四万十町の淡水漁協組合の事務所には毎日…
アユの竿釣りが解禁になりました 四万十町では5月15日より、アユの竿釣りが解禁になりました。 四万十川の上流には早速鮎釣りを楽しむ方の車で溢れていました。 皆さんもうどのスポットが釣りやすいのか分かっているようです。この…
今が旬!清流でしか育たない、美しい姿と豊潤の味をどうぞ 四万十川では鮎漁をたのしまれている方が非常に多いです。 関西方面から泊まり込みでわざわざやってくるお客さんも実際にいるくらいなので、“四万十川の鮎”がいかに優秀なの…
是非拡散して皆さんで遊びに来てください! 毎年大正地区で行われている「あゆまつり」 天然の鮎をはじめ、山や川の幸、沢山の屋台が並び、川沿いでのアトラクションや体験も豊富な唯一無二のイベントです。 日が暮れてきたら、鮎の火…
レイアウトが変わっても大盛況 2018年の11月4日、快晴。 この日は四万十緑林公園にて「米こめフェスタ」が行われました。 全国区のお米「仁井田米」が無料で配布されるという事で、朝から沢山のお客様が詰めかけてくれました。…
四万十の食は充実しています 「食」マップが新しくなりました。《2021年》 四万十町は大自然に囲まれた土地柄、食材に恵まれています。 そんな恵まれた食材と四季に合ったおすすめメニューを楽しめるお店が沢山あるので、是非足を…
大正をもっと楽しんでもらいたいゲストハウス 地域おこし協力隊の小野さんが始めたゲストハウス「Ekimaehouse SAMARU(サマル)」 今回は四万十町の大正地区をもっと楽しんでもらいたい、そんな主要拠点とも言えるこ…
四万十川の上流漁場案内 夏季に入ると、鮎漁も竿漁から解禁となります。 四万十川では鮎漁をはじめとした釣りを楽しむ方の姿が毎年見られます。 四万十町内外から、時には県外から鮎漁やアメゴ漁などを楽しむ観光客が増えていると同時…
毎年好評を得ている四万十川開きイベント『リバーフェスタ』 2018年は、4月22日(日曜日)に行われます。 カヌーやラフティングが破格で体験できる(インストラクター付き)とあって、毎年申込でいっぱいになります。 毎年様々…
普通のお祭りと違うからこそ来て見てほしい 快晴の8月20日(日曜日) この日は『第15回 四万十大正あゆまつり』が行われました。 開場は12:00にも関わらず、お昼前から沢山の人がやってきて非常に盛り上がった一日と言える…
毎年行われているイベントだけど、お客さんの熱気は留まらず 毎年11月に行われる、四万十町でのイベント「米こめフェスタ」の紹介です。 10時からイベント開始なのですが、もう始まる前から多くの参加者が会場の緑林公園に集まって…
AKIRAの地元の鮎も今年は、四万十川沿いは、雨が多くていつも増水していたために、親戚の人達が行っている火振り漁も一度もしてなかったのですが、10月にやっと2回出来ました。 親戚から頂いた中で29cm位のがありましたので…