四万十街道ひなまつり2021 始まります《ガイドマップ付き》
奥四万十エリアの風物詩『四万十街道ひなまつり』 四万十町の文化的景観と共に雛めぐりを楽しんでいただきたいということで、今年も『四万十街道ひなまつり』は開催されます。 今年も、「四万十街道ひなまつり」ではひな人形の展示や魅…
奥四万十エリアの風物詩『四万十街道ひなまつり』 四万十町の文化的景観と共に雛めぐりを楽しんでいただきたいということで、今年も『四万十街道ひなまつり』は開催されます。 今年も、「四万十街道ひなまつり」ではひな人形の展示や魅…
今年も町一帯のお祭りを開催します 四万十町の窪川地区一円が会場となる「台地まつり」ですが、今年も開催することになりました。 今年度は新型コロナ感染拡大防止の為、規模を縮小しての開催になります。 密を避けるため、残念ながら…
お盆時期の宿泊予約はお早めに! 毎年の事ではありますが、お盆シーズンの宿泊予約状況は込み合う事が予想されます。 四万十町各エリアの宿泊施設は、お盆時期は休みにしている施設があったりと様々なので、窪川・大正・十和地域ごとに…
うどん屋さんのニーズ 窪川駅周辺の飲食店も昨年のえきめしFORMの開店くらいから少しづつ賑やかになりつつあります。 「おやつ工房ある」さんの移転や、居酒屋さんだけでなく色んな店舗が生まれています。 ゲストハウスもプレオー…
四万十町の情報もどんどん更新していきます 皆さんは、高知県の観光情報や情報誌を閲覧できるサイト「高知イーブックス」は御存知ですか? 近くに書店が無い場合など手軽に旬の情報を閲覧できるのはありがたいことです。 四万十町観光…
レンタサイクルの受け入れ対応が広がります 四万十町内各所でレンタサイクルを利用できますが、この度(2020年)四万十町観光協会でもレンタサイクルの受け入れが始まりました。 今までは「古民家カフェ半平」で対応をしておりまし…
ふるさとチョイス《ふるさと納税》の返礼品として登場 スカイヒルグランピングの宿泊券とゴルフクラブのラウンド券が、ふるさとチョイス《ふるさと納税》の返礼品でも取り扱いが始まりました。 ゴルフコースに隣接しているという事で、…
自粛が続く中の近況 四万十町では現在イベントの中止 など自粛が続いています。 これから夏にかけて本格的なアウトドアの季節になるのでとても残念ではありますが、四万十町の自然や景観は全国的に誇れるものなので、今はスライドショ…
四万十川横断の「ジップライン」進行中 6月27日「四万十川ジップライン」がスタートしました! スタート地点とゴール地点の間に張られたワイヤーロープを滑車を使って滑り降りるアトラクションなのですが、皆さんは体験されたことあ…
シン・エヴァンゲリオン劇場版に先がけて 2020年6月27日に公開予定の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」 この公開記念特別企画として、海洋堂ホビー館四万十がこれまで手掛けてきたエヴァンゲリオンシリーズのフィギュアを使った…
貴重で歴史ある高知銘木 無垢天板檜材が手に入る貴重な場所 家庭用の製品などと結び付きの強い「木心館」の魅力を紹介させていただきます。 それが、高知で生まれた樹齢200年の檜材、知る人ぞ知る神社仏閣に使用されるほどの希少価…
いよいよ今週の土曜日(8月24日)に迫ってきました、 幡多神楽の夜間公演「夜神楽」。 幡多神楽は土佐神楽の一つとして、国の重要無形民俗文化財に登録されています。 神様が厳かに、時にユーモラスに舞う神楽はお子さんも楽しんで…
今年は10連休という事で、混雑が予想されます 平成~令和にかけてのG・W期間中(4/27~5/6)の四万十町の宿泊施設の予約状況をとりまとめました。 平成31年4月25日(木)時点の情報です。 詳しくは直接宿泊施設へお問…
大正地区にOPEN讃岐うどん『てんてん』 大正地区に讃岐うどんのお店が新たに誕生しました。 その名も「てんてん」。 うどんの玉が無くなり次第閉店するという本格派の讃岐うどん屋です。 写真はお店の外観です。営業時間はお昼前…
時刻表が改正に伴い、観光される方はご確認下さい 2019年3月16日に四万十くろしおラインの時刻表が変わりました。 昨年夏にはバスの時刻表も変わっていますし、バスや電車を利用して観光を楽しみたい方に向けて、今回は予土線、…
今年も行われます!『四万十街道ひなまつり』 四万十町の観光地や「食」を楽しみながら、文化的景観と共に雛めぐりを楽しんでいただきたいと、今年も『四万十街道ひなまつり』の期間中、各地で様々な催し物が行われます。 期間限定スイ…
四万十町観光協会は年末年始、電話等の対応がお休みになります。 お問合せ先☎ 0880‐29‐6004 2018年 12月29日から2019年 1月3日まで、電話での対応がお休みになります 期間中は、観光に関するご案内が出…
宿泊施設を調べたい時に手軽に探せるサイトを 休業のお店もあるため、この度四万十町の宿泊施設の情報を更新しました。 以下のパンフが2018年度改正の宿泊施設案内パンフです。 簡易案内マップになります。連絡先と場所を取り急ぎ…
片坂バイパス(6.1キロ)開通! 11月17日の午後4時から、高知県の四万十町西インターチェンジ(IC)と黒潮拳の川ICを結ぶ高規格道路「片坂バイパス」が開通しました。 幡多地域へのアクセスが良くなるのは勿論、南海トラフ…
今年も行われた町を挙げての祭典・台地まつり 毎年恒例「台地まつり」が11月10日(土)と11日(日)に開催されました。 毎年新たな試みや催し物が出てきて賑わいを見せますが、今年も多くの催し物が窪川市街地一円で行われました…
今年で43回目 台地まつり 毎年、様々な団体やよさこいチームを巻き込んで2日間にわたり行われる「台地まつり」 2018年は11月10日(土)・11日(日)に開催となりました。 ▲ダイジェスト映像にまとめましたので参考にど…
地域と共に連携し、歩んでいくお店がオープン 2018年8月11日、四万十町十川に株式会社四万十ドラマ直営店『とわ』がグランドオープンしした。 四万十川流域の商品を中心に取扱い、生産者や、つくり方、想いなどの背景を伝え、繋…
夏真っ盛り!宿泊予約はお早めに! お盆シーズンの宿泊予約状況は込み合う事が予想されます。 四万十町各エリアの宿泊施設は、お盆時期は休みにしている施設があったりと様々なので、窪川・大正・十和地域ごとに分けて、宿泊状況を調べ…
四万十の魅力を満喫してほしいからこそ 四万十町では金太郎夜市などもう始まっているイベントもありますが、毎年7月~お盆~下旬かけて実に様々なイベントが行われています。 あめごのつかみ取りや四万十ポークや仁井田米などのこの地…
興津海水浴場が熱かった 2018年7月1日(日曜日)四万十町の興津海水浴場にて毎年行われている人気行事、マリンフェスタが行われました。 ビーチバレー大会も例年通り32チームすべてが埋まりました。 この組み合わせでトーナメ…
志和の知る人ぞ知るスポット 天気も良く暮らしやすい5月。 志和に知る人ぞ知る名スポットがあるということで、ケーブルTVの精鋭や高知新聞の横田さん、地域おこし協力隊の谷口さん達8名で見に行くことになりました。 そのスポット…
全国の観光&神事などの行事を管理 観光情報の検索サイトは色々あります。 高知県内だと、『よさこいネット』がすぐに検索で挙がってきますね。 この観光ブログは“これから観光される方の目線”で作るという位置づけで書いていますが…
四万十町初の試みで、飲食店をPR! 今回の試みは、四万十町観光協会初ということで、どうなるのかという不安と期待で一杯なのですが… この度、四万十町の食をPRするべく11月の1日から30日までの一か月間、 『しまんとグルメ…
四万十町が好きながよ! 2017年、第64回よさこい祭りが行われました。 四万十町を代表する踊り子舞台「四万夢多」。 精鋭ぞろいの皆さんもバスに乗り込み、今年は10日(木曜日)と11日(金曜日)、多数の裏方さんを引き連れ…