四万十町十和にあるご成婚の森で植栽が行われました。
ご成婚の森とは1993年に皇太子さまのご結婚を記念して整備された山の中腹にある公園です。
この公園を平成13年からボランティア団体朝霧森林倶楽部や地元住民、行政と実行委員会を組織して再整備を行い中学生にも間伐に参加してもらいました。この公園にはソメイヨシノ、山桜、山ツツジ、ドウダンツツジ、ヤマボウシなどが植栽されています。
私も朝霧森林倶楽部のメンバーに入っておりここの公園にも昨春に間伐に来ましたが、1年ぶりに見ると整備も進みよくなっていて驚きました。
ご成婚の森より見た四万十川と道の駅とおわ

見晴らし台も整備されている。

この公園に植栽している 山桜、ソメイヨシノ
ドウダンツツジ

今回「子供が大きくなっても親しんでもらえる公園に」と地元の小中学生にに呼びかけ130本の苗木を植樹する計画で、第1弾として約40本のイチョウ、カエデを植栽しました。
植栽に集まった関係者と児童

植栽指導する関係者

植栽している子供たち

急な斜面で植栽する子供たち

植栽後のイチョウの木

山つつじの蕾
この日は、四万十町は「最低気温マイナス4.9度ととても寒い朝でしたが、昼間、天気も良く風もない暖かく春を感じさせる穏やかな日でしたが、これからまだまだ寒い日が続きますが、寒い時期に白い花を咲咲かせる梅花黄連、水仙や梅そして四万十川沿いに咲く桜並木。春は近し!?