四万十の魅力を満喫してほしいからこそ
四万十町では金太郎夜市などもう始まっているイベントもありますが、毎年7月~お盆~下旬かけて実に様々なイベントが行われています。
あめごのつかみ取りや四万十ポークや仁井田米などのこの地域ならではのブランドを使った出店等、バリエーションに富んでいるのが四万十町の催し物の特徴です。
- 大人気!あめごのつかみ取り
- 四万十町のソウルフード的な豚串
イベントだけでなく、大自然と四万十川を交えてのアウトドアも充実していますよ。
今年の夏も目白押し。夏の行事紹介!
7月も後半に入り暑さも相当な今日。
- 猛暑なので体調管理は気を付けて下さい
- 果物やアイスのお店もあります
各地域で色々と特色を活かした納涼祭やお祭りが行われますので、時間があれば是非参加してみて欲しいです。
県内外問わず今後の観光の参考になれば幸いです。
16th しまんとワイワイ広場
毎月四万十町窪川の町中で行われている、四万十町内の活性化イベントです。
毎年夏、開催予定。
※破天の場合は中止です。
路上パフォーマンスやミニ動物園、夏には流しそうめんなど季節にあわせた催し物が様々。
四万十弦楽フェスタ
8月5日(日)窪川四万十会館 で行われる、弦楽のイベント。
- ※クリックでチラシは拡大します
- ※クリックでチラシは拡大します
13:30開場 14:00開演
ヴァイオリン製作展(ロビー)
12:00~17:00
一般前売り:1500円(当日 2000円)
高校生以下:1000円(当日 1500円)
※コンサート・製作展は共通券
海洋堂ホビー館&かっぱ館も夏休みイベントは充実
7月後半から8月の31日にかけてのイベントも充実してます。
- ※クリックで拡大します
- ※クリックで拡大します
- チラシ表 ※クリックで拡大
- チラシ裏 ※クリックで拡大
詳しい情報やアクセスなども記載されているサイトの方もチェックをお勧めします!
窪川まつり花火大会
今年(2018年)は、8月11日(土)に行われます。
裏方さんの活躍あってこその一大イベントです!
8月14日(火)第44回四万十川まつり

昨年も多彩な屋台が沢山で幅広い世代の参加者がいました。アイドルユニットのライブや踊りチームの熱いステージがあったりで異様な盛り上がりを見せていました。
8月19日(日)第16回四万十大正あゆまつり
あゆがテーマとあって、鮎の塩焼きなどは淡水漁協組合の方や漁師が焼いただけあって美味さが違います。
- 河原ではイベント
- 四万十川ではレースや川遊び
TODOROKI ROCK FES 2018
毎年大正地区の轟公園で行われる音楽イベント。
音楽を心から楽しんでいる人たちが集う場で、会場も自然に囲まれた場所という事で、開放感も格別。
そして出場しているミュージシャン達は、パフォーマンスだけでなく、轟公園内でBBQなどをして交流していますので、音楽に感動した方は気軽に話しかけて行って仲良くなれる雰囲気が出来上がってます。
音楽好きな方はもちろん、音楽を通じで交流を深めたいと感じている方は迷わずおいで下さい。
8月25日(土)幡多神楽夜間公演
今年も十川が誇る重要無形文化財の幡多神楽が行われます
その他にも、各地区で納涼祭や夏季大祭が執り行われます。
- 志和花火大会2018
- 興津ふるさと子ども祭り 2018
8月13日(月)志和花火大会
8月14日(火)下津井地区納涼祭
高知の夏は濃くて熱い!
お盆時期はよさこい祭りなどで高知県全体が賑わいます。
四万十町も「四万夢多」などのチームでの参加と、観光PR部隊が出動予定という事で、全国的にも有名なよさこい祭りを盛り立てます。
- 2017年の様子
- 2017年の様子
この機会にもっと県外の方に四万十町(高知県西部)へ来て、知ってもらいたい。
自然を活かした催物の魅力をもっと知ってほしいです。
今年も熱く充実した夏を!