家地川でお花見を
四万十町桜の名所といえば『家地川公園』が有名です。
- 家地川駅
- 駅降りてすぐにトイレ施設あります
- 家地川駅時刻表
- 家地川公園前のバス停
その桜まつりももう今回で、27回。満開の家地川の桜の下、ステージイベントや屋台等多数出展するので、大入りが予想されます。
★家地川公園ライトアップについて ※雨天の場合は中止
週末(金曜~日曜)に公園をライトアップします。
3月23・24・25日/3月30・31日、4月1日/4月6・7・8日
今現在の桜の開花状況を更新していきます
現地で花見をしようにも、今どれくらい咲いているのかが不透明だと思います。
そこで、この記事で現地の様子をUPしていくことにしました。
写真の下に日付を記載しておきますので、お花見に行く時の参考にして頂ければと思います。
※写真は4月8日までの様子です。
※写真はクリックする事で拡大します。
家地川の桜は川沿いの非常に壮大なロケ―ション
満開期には、約300本のソメイヨシノが四万十の静かな湖面上に映え、どこか幻想的な雰囲気を作り出します。
花見に来たお客様のためにも遊歩道やベンチ等、多数設置されています。トイレも有り。
毎年3月下旬から4月上旬にかけて満開の桜を堪能する事ができるのですが、年や地域によって開花の違いがあります。 …がそこは記事を随時チェックしてみてください。
実は四万十町は桜の見どころが多い
この家地川公園から四万十川上流に向かう道も、びっしりという感じではないのですが、桜並木が並んでいて四万十川と合わせた景観が非常に綺麗です。
昨年、地元の人にもあまり知られていない名所として新聞に取り上げていただき、例年にないほどの沢山のお客さんがつめかけた四万十川十川横臼地区のケイオウ桜と桃の名所。
▼アクセスがやや分かりにくいと思うので、地図を添付しておきます。お早目に。
深い山々に囲まれた未開の桃源郷はまだまだたくさんあります。
- 十和の山桃と桜
- 十和の山桃と桜