四万十町昭和のふるさと交流センターのオフィス
マウンテンバイクを借りました
ふるさと交流センター下流の昭和大橋を渡り四万十川沿いに上流へ50m
四万十川の増水時の流量を測る設備??
ワイヤーにぶら下がったバーがあり、ロープで四万十川の中央に滑りだして行く仕組み
バーの先端にフロートが付いていた
ふるさと交流センター対岸の県道332号線から見ています
四万十川がきれい(^◇^)
四万十川の川面に下りて見ました
お水は、抜群にきれいなんです
四万十町落田集落
ここから少し山道となります
最大で四万十川から40~50mくらいでしょうか
ガードレールはあるものの落ちたら痛い崖
川の上方にある白いすじは、
四万十町戸口に架かる天架ける水道管(灌漑用水のバカでかい川渡し)
戸口集落に向けて川沿いの山道を下りて行きます
この辺は、ガードレールはありません
四万十町戸口集落
四万十川沿いの山にへばりついた小さな集落です
3月9日(日)第五回十和トレイルランニングがひらかれます
四万十川沿いの道なき道を走りぬける過酷な?ショートマラソンです
去年は、ゴール位置で撮影しました
ゴールに飛び込んでくるランナーのうれしそうな表情に(^O^)/
戸口から四万十川最大の中州三島へ向かいます
四万十川三島に架かるJR予土線の鉄橋
JR予土線の鉄橋と第一三島沈下橋(国道から見える方です)
国道から見た三島の中州(下流の先端部分)
四万十町昭和のお家
石段の上り口に一の鳥居
一の鳥居のすぐ横にあった古い建物
古い役場らしい?
登り切った所から見た一の鳥居
下界の喧騒??から離れ別空間にいるようです
四万十町昭和の三島神社
長い石段を上がった所にあります
境内は広くテニスコート2面位?
昔は、中州にありましたが、洪水で流されてしまったため今の位置になりました
十和サイクリング
