こんちは。
久礼に来ております。
久礼八幡宮は、漫画家 青柳裕介先生の「土佐の一本釣り」の舞台になった高知県中土佐町久礼にあり、近くに土佐大正市場やところてんの高知屋さん、藁焼きたたき体験ができる黒潮本陣さんなどがあります。
わが四万十町の「あぐり道の駅」から高速道路で約10分の久礼坂のふもとの町です
また、高知方面からおいでる方は、立ち寄ってはどうでしょう?(^◇^)
一の鳥居の狛犬様
奉納年もわからないほど傷んでいます
玉や小狛犬をふんづけている狛犬様はたくさんありましたが、
円柱状(樽)ものに前足を乗っけています
反対側の狛犬様は、もうなんだかわからない状態になっています
昔、大怪獣ガッパなる映画がありましたが、ガッパに似ているような
石で基礎を作り、モルタルで成形しているように見えます
久礼八幡宮 一の鳥居
奥に二の鳥居&拝殿が見えます
二の鳥居前にある手水鉢
立派な作りで葵の御紋入り
二の鳥居の前にある2組の狛犬様
手前が一回りほど小さな狛犬様
奥のおっきい方の狛犬様
失礼ですが、一の鳥居の前の狛犬様より重厚な面持ちがあります
久礼八幡宮 拝殿
祭神:応神天皇、比賣(ひめ)大神、外四神・・・・・・読めません(;一_一)
拝殿 左隣の三社宮
三社宮 狛犬様 あ像
狛犬様 ん像
久礼八幡宮 境内 正面が社務所?
境内には、大きい大木が林立している
夏は、涼しくていいなあ~きっと!
北側の鳥居 久礼大正市場方向
これをいったい何っていうのだろうか?・・・北の鳥居?
北鳥居には、狛犬様がいらっしゃいます
南の鳥居 こちらには狛犬様はいらっしゃいません
久礼八幡宮には、Tの字型に鳥居が、四つありました
久礼八幡宮の北側に天満宮と稲荷神社があります
もともと合祀されていたのを最近分祀されたようです
天満宮の狛犬様
境内から一の鳥居方向・海を見ています
一の鳥居の先に赤い灯台(旧久礼港防波堤の信号灯)が見えます
時期さえ合えば、鳥居の中央からお日様が上がってくるのが見えるかな?