こだわりがあるだけ味も違う
今回は、四万十町にある手打ち蕎麦屋「八笑人」の紹介をさせていただきます。
このご主人がとにかく真面目な方で、いつもしっかり手打ちした蕎麦を出してくれるのです。
お昼時となったら、地元の『八笑人』のそばを食べ続けてきた方たちがやってきて、いつの間にかお店は賑やかになっています。
地元の人たちにとっては、もうあたりまえにあるような場所なんでしょうね。
寒い日や胃に優しいものを食したい時

四万十町窪川地区で蕎麦を専門に扱っているお店は意外と無いもので、「そばが食べたい!」と感じた観光客や近所の方がこのお店へやってきてます。
この地区ではここが唯一本格的な蕎麦をいただけるお店だという事です。
そんなことにおごらず、主人は毎日お客様に、蕎麦の香り立つ上品な味を頂いてもらうため、丁寧にそば粉を石臼で挽いているので、長く通うファンもいます。
お店は早仕舞いあるので、気を付けて

昔から蕎麦つくりは続けられていた主人のですが、年月とともに体もだいぶしんどくなってきたようで、今では少し営業時間を縮小して切り盛りしています。
今では主にお昼時のみの営業になります。
11:30~15:00までで、売切仕舞いもあるそうなので、訪れる前に一度電話してみるのも良いかと思います。
※駐車場は店の近辺に3台程駐車可能。

そして、商店街の外れの路地にあるこの『八笑人』ですが、ある場所から近いという事で、非常に“その場所を利用する方”の支持が多いそうです。
四国お遍路のお供にお蕎麦をどうぞ
その場所というのは、岩本寺。
お店から程なく行くと、四国八十八ヶ所霊場・第37番札所 藤井山 五智院 岩本寺がありますので、参拝の方が利用することも多々あります。
▼第37番札所 岩本寺の詳細はこちらをクリックして下さい
参拝の折は是非ご利用してみてください。
冬場は、香り高く上品な蕎麦に、心も体も充たされることでしょう!
四万十町の路地裏ににもこんな素敵な蕎麦屋があります。