居心地良い雰囲気で最高の食材を!松葉食堂
豚ピリ丼を食らえ 湯室が良くて有名な「松葉川温泉」へ向かう道中にある松葉食堂。 ここはなかなかアットホームなお店として地域の皆さんに愛用されています。 ▼サイトはこちらになります そんな松葉食堂の一押しは、『豚ピリ丼』 …
豚ピリ丼を食らえ 湯室が良くて有名な「松葉川温泉」へ向かう道中にある松葉食堂。 ここはなかなかアットホームなお店として地域の皆さんに愛用されています。 ▼サイトはこちらになります そんな松葉食堂の一押しは、『豚ピリ丼』 …
西部地区産業祭へ 11月20日、日曜日 この日は大正地区で、第10回の西部地区産業祭が行われました。 産業祭ということで、ただのお祭りではないのです。 産業に関する団体が一同に会したお祭りです。 賑わいの中にもモノを見る…
天ぷら屋のみなくち をご紹介 みなさんは窪川駅から徒歩圏内にある「天ぷら屋のみなくち」をご存知ですか? 学生の方で知らない人はいないくらい地域に根付いている天ぷら屋さんです。 ササミやコロッケなどは50円から イカ天や芋…
毎年行われているイベントだけど、お客さんの熱気は留まらず 毎年11月に行われる、四万十町でのイベント「米こめフェスタ」の紹介です。 10時からイベント開始なのですが、もう始まる前から多くの参加者が会場の緑林公園に集まって…
グローバルに対応したお店が増えています 四万十町では外国人でもメニューを見て料理をチョイスできるようなお店が少しづつ増えてきています。 現在まさに英語対応メニューを作成中のお店もありますが、今年10月から対応可になったの…
海の幸をそのまま味わうお祭り オススメイベントの紹介です! 今回は地域おこし協力隊のメンバーを中心に精力的に動いているイベントで、是非ともオススメしたいものがあるので紹介させてください。 買った魚をその場で焼いたり、刺身…
お昼は大繁盛、ボリューム満点で大満足 須崎市~中土佐から国道56号線沿いを四万十町窪川方面に歩いて行くと営業中のこの「うどん なかむらや」は地域の皆さんに本当に愛されている繁盛店です。 ボリュームがあり、ハードワークでお…
一日カフェ「こもれび」は、田舎ならではのアイディア。ブームの予感 10月23日(日曜日)に第9回のこもれび 一日カフェ が行われました。 一日カフェの営業時間はお昼から夕暮れの17時くらいまで メニューは野菜カレーを中心…
今日は、当協会会員様のお店にお邪魔しました。 高知自動車道四万十町中央IC降り口すぐの場所にある、『Café洋食堂ケルン』さん。 ▲“洋食堂 ケルン”のサイトはこちらをクリック!▲ オーナーシェフ、長谷部さんです。 米豚…
今年は特に暑さを感じることもなく もう秋 になりましたね 秋はさまざまな実りに恵まれる 四万十町[emoji:v-353] 今週末は きのこ を満喫です 奥四万十の郷 下津井地区で毎年開催されているこのイベント[e…
この時期ならではのスイーツ [emoji:v-353]しまんとロール地栗巻き[emoji:v-353][emoji:v-353] 地元食材にこだわった 道の駅四万十とおわのロールケーキです 冷凍販売ですが 40分ほど放置…
JR窪川駅+四万十町役場本庁舎の建物より東へ約100メートル 四万十町産の野菜や肉・魚、お惣菜、加工品などがたくさん並び 広々としたスペースでゆったりと買い物できる JAみどり市 (写真はみどり市さんのHPよりお借りして…
四万十町のあちらこちらで見られるこんな風景。 田んぼがまるで鏡のようにきらめいてまぶしい! 秋の収穫が待ち遠しい局員です・・・
初めまして!きょくいんMです。 ちなみにワタシのマイブームは『高知家の唄』です。 ほぼ毎日通勤途中の車の中で唄が浮かんでくるほどです。 最近これ程にも土佐弁に誇りを持ったことがないほど。 さて、 http://www.a…
こんちは(^O^)/ 今日のお昼ご飯は、天然酵母のパン屋さん「麦の穂」のパンにしよう! 久しぶりだ!ルンルンで出かけた 「本日お休み」の看板を見つけた ガックっとテンションが落ち込む音がした よし!無手無冠さん…
皆さん、毎日暑い日が続いていますが、夏バテしていませんか? 夏バテには、単純ですがうなぎと思いAKIRAがたんねる今回は、窪川からすぐ近くにある四万十うなぎ養鰻 場をたんねました。タイミングよく大前社長が居られましたので…
文本酒造の代名詞と共に 創業が明治36年(1903)で町一番の酒蔵として開かれました文本酒造さんの紹介です。 当時は8軒ほどの酒蔵がありましたが、今ではここ、文本酒造1軒のみとなってしまいました。 創業時の代表銘柄は、…