「うちの推しメニュー」開催します!四万十を周遊して食の魅力を堪能しよう
寒い時期に効く、魅力的な推しメニュー達 今年も2月1日から3月31日までの2カ月間、“うちの推しメニュー”という食のイベントが開催されます。 昨年は四万十町の「麺」メニューに特化した特集を開催したのですが、閑散期と言われ…
四万十町が誇る食の紹介です
寒い時期に効く、魅力的な推しメニュー達 今年も2月1日から3月31日までの2カ月間、“うちの推しメニュー”という食のイベントが開催されます。 昨年は四万十町の「麺」メニューに特化した特集を開催したのですが、閑散期と言われ…
こいのぼりの里ブルーベリー農園 十和地区は川遊びを中心として様々な体験ができるのですが、そんなアウトドアシーズンを過ぎると野外で体験できるプログラムがやや少なくなってしまいます。 その中にはブルーベリー農園の収穫体験があ…
体にやさしい「みんなの木菓子(フルーツ)」 今年3/31にOPENしたお店があります。 お店の名前は、「みんなの木菓子(フルーツ)」と言います。 オープン時はそんなに派手にせずこっそりスタートしたそうですが、体に優しいお…
清流が誇る四万十鮎 現在、上流淡水漁業協同組合では大きな鮎がどんどん出荷されています。 高知県四万十町は今、梅雨の時期。 こんな時期に野外で釣りを楽しんだりする人は少ないと思いきや、四万十町の淡水漁協組合の事務所には毎日…
四万十町の朝を充実させる ゆういんぐ四万十の『朝食バイキング』 新型コロナウィルスの影響で、2020年6月現在……十和地区の地産の食材をふんだんに使ったバイキングがお休みになっています。 そんな中でも、充実した朝食で四万…
四万十町応援大作戦 四万十町観光協会では、うちの推しメン(麺)イベントを敢行したりと四万十町の食の魅力を発信するなど様々な試みを続けています。 しかし、新型コロナウイルスの影響は出ており、売上の減少等で困っておられる店舗…
知る人ぞ知るお店には全国から訪れる 今回は知る人ぞ知る名店を紹介します。 お昼のランチを中心に提供している“おもてなしが形となって生まれた”料亭『おおひら』です。 県外からは勿論、海外からもお客様が訪れるこのお店は、食事…
2019年9月よりスタートのチャレンジショップは板前さんの腕が光ります 今回は窪川駅を降りてすぐ、本町商店街に位置するチャレンジショップに出しているお店「旬菜 自然堂」の紹介をさせていただきます。 店長は、お客様には自分…
新しい場所でも元気にカゴノオト 四万十町土居で元気に活動しているお店『カゴノオト』さんにお伺いしてきました。 以前は四万⼗町内の昭和地区でお店を出していたのですが、この春この地域へ移りました。「このガレージは⾃由に使って…
心も体も温まるあぐり窪川に隣接するお店 道の駅 あぐり窪川に隣接する新しいお店の紹介です。 農家のフリーマーケットの横にある『てづくり工房 yakegi』。 テイクアウトメニューが中心なのですが、「しまんと焼き」なる非常…
どの世代にも大人気「小町バイキング」 十和には現在地元の食材を楽しめるバイキングが行われている所が二カ所あります。 「とわ おかみさんバイキング」と「道の駅四万十とおわ 小町バイキング」。 どちらも手作りでバリエーション…
今が旬!清流でしか育たない、美しい姿と豊潤の味をどうぞ 四万十川では鮎漁をたのしまれている方が非常に多いです。 関西方面から泊まり込みでわざわざやってくるお客さんも実際にいるくらいなので、“四万十川の鮎”がいかに優秀なの…
おかみさん市バイキングに行ってきました 先日、十和の誇るおかみさん市バイキングに行ってきましたので、その様子を皆さんにもシェアしたいと思います。 十和のおかみさん達の腕前は抜群に美味しいうえに栄養満点なので、是非沢山の方…
レイアウトが変わっても大盛況 2018年の11月4日、快晴。 この日は四万十緑林公園にて「米こめフェスタ」が行われました。 全国区のお米「仁井田米」が無料で配布されるという事で、朝から沢山のお客様が詰めかけてくれました。…
四万十の食は充実しています 「食」マップが新しくなりました。《2021年》 四万十町は大自然に囲まれた土地柄、食材に恵まれています。 そんな恵まれた食材と四季に合ったおすすめメニューを楽しめるお店が沢山あるので、是非足を…
こんな食感は初めて。差別化できる逸品 四万十町にはまだまだ知られていない逸品を作り続けているお店があります。 商品として非常に高いレベルにあるのですが、まだ認知度が低いため広く出回っていない商品、それが今回紹介する 創業…
道の駅 あぐり窪川にある『風土』その知られざる実績 道の駅のあぐり窪川はご存知ですね。 町内の方は勿論、高速道路の入り口に位置する道の駅なので、旅行客や地元の方等幅広くの方が中継地点&休憩などに使うと思います。 そんな『…
四万十町初の試みで、飲食店をPR! 今回の試みは、四万十町観光協会初ということで、どうなるのかという不安と期待で一杯なのですが… この度、四万十町の食をPRするべく11月の1日から30日までの一か月間、 『しまんとグルメ…
口コミで広がる穴場のカフェ&キッチン 今回は、四万十町奈路にあるカフェ&キッチン『空詩土』(ソラシド)をご紹介します。 ここのお店は、メディア側の取材はほぼお断りしています。 それでも口コミのみでお客さんがやってくるお店…
昔は賑わっていた通りで今も続く場所 今回は、中の島公園近くにある「スナック喫茶 あき」の紹介です。 喫茶と言ってももう万能に使えるお店だといってもいいのではないか? それくらい町のあらゆることに精通しているお店なのです。…
「色んなラーメンを食べてきたけど、やっぱりうちのおばあちゃんの作るラーメンの味が一番美味しい」 皆さんは、窪川の町に穴場のラーメン屋があるというのは知ってましたか? それが今回ご紹介するラーメン屋「ヒラグシ」 ▼ラーメン…
ふるさと交流センター横にある飲食店 四万十川 川遊び公園・ふるさと交流センターはご存知でしょうか? 四万十川の自然を満喫して遊びつくすなら最適のスポットとして毎年沢山の方がラフティングやカヤックを楽しみに来ます。 そんな…
手軽で美味しい噂のお店がやってきた 皆さんは窪川駅東庁舎側にある移動販売のからあげ店をご存知ですか? 「みどりや」といって、毎週火曜日にやってくる移動販売式の唐揚げ屋さんです。 場所は生鮮食を販売している「みどり市」の一…
新鮮な野菜と肉を求めてやってきた「みどり市」 窪川駅の東側に位置する新鮮直売所「みどり市」 四万十町の台所を支え続けている直販所なのですが、ここは飲食スペースもあったりと用途が広いです。 今回はそんな「みどり市」のご紹介…
創業から5年。愛されるスイーツ&卵のお店 四万十町の人気スイーツ店、「こっこらんど」も2017年1月で5年目となりました。 ここは本当に人気店で、女性客も多いのです。 お店の中に入れば、甘党にはたまらない匂いが立ち込め、…
役場と窪川駅の向かいにある食堂 今回紹介するのは、JR窪川駅と四万十町役場(西庁舎)の真向かいに位置する『末広食堂』。 窪川の交通の要所に位置してるので、地域の方や観光客の食を満たすべく毎日元気に営業しています。 ▼そん…
あけましておめでとうございます 2017年もどうぞよろしくお願いします 四万十町観光協会では、協会のホームページ上で、ただイベントの情報をUPしていくだけでなく、直接取材を敢行し、その様子や具体的な観光地や行事の紹介を多…
四万十 うなきちはやおよろずの飲食店 四万十町窪川駅から徒歩圏内にしまんとウナギを食べることができるお店があります。 「うなきち」です。 御上さんが切り盛りしているこのうなきちは、ウナギ料理をはじめ様々な料理が食べられる…
リニューアルしたしまんとハマヤを宜しく! 観光協会よりお知らせというか、11月にリニューアルして暫くたつスーパーマーケット「しまんとハマヤ」の魅力を改めて紹介させていただきたいと思います。 しまんとハマヤは四万十町では中…
天候には恵まれなかったけど大盛況 志和ふるさと祭りの報告です。 来年度の参考になれば幸いです。 20156年度は 志和ふるさと祭りが11月27日に行われました。 前日、志和の町民&若手スタッフが一生懸命BBQやテントの設…