意外と激しい?四万十川まつり
四万十川まつりは意外と激しいお祭り!? 2017年8月14日(月曜日)お盆シーズン、第43回四万十川祭りが行われました。 川が増水していたため、会場の場所が「こいのぼり公園」に変更になりましたが、四万十町十和地区へ里帰り…
Shimanto town staff blog
四万十川まつりは意外と激しいお祭り!? 2017年8月14日(月曜日)お盆シーズン、第43回四万十川祭りが行われました。 川が増水していたため、会場の場所が「こいのぼり公園」に変更になりましたが、四万十町十和地区へ里帰り…
半世紀続く「金太郎夜市」 7月14日から毎週金曜日に行われている「金太郎夜市」に参加してきました。 このお祭りはもう48回目。 なかなか文化的にも貴重なお祭りとなっています。 高知県でもっとも古くから行われている夜市なの…
2017年度 四万夢多 踊り子募集 四万十町よさこい踊り子隊四万夢多2017年度の踊り子募集は終了しました。 沢山のお問合せありがとうございました。 活動5年目となる2017年度のテーマは… 〜よさこいとしまんと町が好…
2017年今年のリバーフェスタは4月23日! 少しずつ暖かくなってきてアウトドアのシーズンがやってきたのですが、四万十川でも川開きが近づいてきました。 今年もリバーフェスタ、川開きイベントが行われます。 今年は4月の23…
この日はいろんな人が志和を訪れる 2017年の2月4日(土曜日)晴れ。※旧暦の1月8日 この日は志和の薬師寺の大祭。ご本尊をご開帳して行われました。 毎年恒例ではありますが、厄除けのお寺として名高いこの場所に色んな所から…
伝統と風情ある行事が今年も始まります! 『四万十ひな祭り街道』がいよいよ始まります。 高知県の津野町、梼原町、中土佐町、四万十町、四万十市は… 2月11日(土曜日)から4月2日(日曜日)まで。 四万十町の各地の詳細は是非…
奈路遠山の「野焼き」に参加しませんか? 高知県四万十町の奈路遠山で毎年行われている「遠山野焼き」 2017年 今年は2月19日(日曜日)に行われます。 野焼きをせずに放置していると、土に還らないものが意外と多いようで、昔…
11月に行われた台地まつりでも公開されましたが、四万十町の英雄「谷干城」のミュージアムが12月23日、奥四万十博クロージングイベントでも行われました。 今回は、そんな「谷干城ミュージアム」の練習風景を取材しましたので、そ…
天候には恵まれなかったけど大盛況 志和ふるさと祭りの報告です。 来年度の参考になれば幸いです。 20156年度は 志和ふるさと祭りが11月27日に行われました。 前日、志和の町民&若手スタッフが一生懸命BBQやテントの設…
今回の記事は、『農業体験 一日百姓』のイベントの報告です。 体験イベントが行われたのは、四万十町の中間、大正地区から上流に進んだ「中津川」 車でずんずん奥まで進んでいくと到着します。 結構車で奥まで入らないとたどり着かな…
三百五十年以上の歴史建造物を祭る 11月23日(水曜日・祝日) 四万十町窪川駅から徒歩圏内の琴平神社で、祭りが行われます。 13:30 から御神輿が始まり 16:00 からは琴平神社境内で餅投げが行われます。 神輿から餅…
このイベントは大満足!きのこバイキングはとんでもなくお得! 10月30日に四万十町 下津井にある旧下津井小学校にて『秋のきのこバイキング』が行われました。 秋の味覚がこれでもかと詰め込まれたランチバイキングは、本当にたく…
2016 興津八幡宮秋季大祭に参加してきました 10月15日(土曜日)は天気も良く、絶好のお祭り日和でした。 そんな中、四万十町の興津では、お昼前から、JAを出発した神輿が興津八幡宮へ。 午後2時から八幡神社にて 御神幸…
町全体のお祭りで盛り上がる2日間 台地まつり は皆さんご存知ですか? 四万十町内の農産物の展示・販売、品評会及び実演販売、美術展が窪川地区一円にて集う、街全体を使ったテーマパークのようなイベントです。 駅周辺の各会場まで…
先日 最近じわじわと人気が上がっている 黒鳥さんを訪ねました。 明治の創業以来百三十年以上代々受け継がれてきた 由緒ある土佐打刃物の工場兼お店です 写真のナイフや包丁だけでなく 鎌や鉈もいろいろな種類が並びます。 なん…
四万十町十和にあるご成婚の森で植栽が行われました。 ご成婚の森とは1993年に皇太子さまのご結婚を記念して整備された山の中腹にある公園です。 この公園を平成13年からボランティア団体朝霧森林倶楽部や地元住民、行政と実行委…
2014年11月25日(火)大雨 四万十町大正下津井の仁井田神社の秋祭りに行って来た あいにくの大雨で車で向かいながら行くのやめようかと何度も思った ひょっとしたら着いたら雨が上がるかもしれんし、小降りになるかもしれん等…
2014年11月8日(土) ずっと楽しみにしていた天満宮の秋祭りを見に行って来た 四万十市西土佐奥半家の天満宮では、毎年牛鬼さんが 沈下橋を渡るという秋祭りがある 四万十町に来て10年やっとのことで見れた 奥半家の沈下橋…